左官一服噺 材料○浅葱(あさぎ)漆喰(asagi Shikkui)24
浅葱色とは伝統色の一種で、葱に因んだ色でありますが、実物の葱より青み勝ちの浅い緑青色です。藍染で薄く染めた色で、江戸時代の半纏や手ぬぐいに使用され、特に職人たちに好まれた色でもあります。
色漆喰仕上げとしてよく使用され、黄色帯びた「浅黄」とは異なり、灰墨と群青(ぐんじょう)の顔料を混入した漆喰仕上げです。従来から廊下、浴室に使用され、泥大津色に似ています。灰墨のみだけでも、色彩が可能でありますが、群青を混入することで色彩により、深みが出ます。
ちなみに浅黄色とは、薄(すすき)で染色したもので、薄い緑みの黄色のことです。漆喰の顔料としたは、酸化黄が使用されます。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 左官一服噺2023.08.15分かりやすい画像で観る、費用負担が少ない土蔵改修工事 その1
- 左官一服噺2023.08.15関東大震災後の建築様式 その2アール・デコ(装飾美術)
- 左官一服噺2023.08.11関東大震災後の建築様式 その1 同潤会
- 左官一服噺2022.07.20左官一服噺 落語にみる左官「竃幽霊(へっついゆうれい)