リフォームと言っても一言では、いい表せないものであります。弊社の取り扱うリフォームは、お住まいで不便をきたしている棚の取り付けから、主に住宅建築の屋根・内外部・床の劣化した部分を取り除き、用途変更や高機能化を図り、建築物に新しい価値を加えることをコンセプトにしている会社です。まずはお困りのことがありましたら、ご一報ください。一級建築士が調査・診断にお伺いして、ご希望にそった提案をいたします。下にリォームに関連したページを載せてありあります。合わせてご覧頂き、計画のご連絡お待ちしております。電話03-3398-4335
関連ページ
屋根・屋上のリフォーム | 古い土蔵を新しい用途にリフォーム | ||
外壁のリフォーム | 外壁・それに付随する塗装改修工事 | 街中で土壁を可能にするには? | 合成樹脂SBR |
コンクリート下地の不具合とその対処法 | 一部剥落した外壁の改修 | 経年劣化による外壁タイル改修工事 | 地震によるタイルの剥落の改修方法 |
木造モルタル外壁の改修工事 | 費用負担が少ない土蔵の改修 | 外壁の漆喰やタイルの汚れの解消 | セメントボード板で界壁の増設 |
内壁のリフォーム | |||
和室内壁の 塗り替え | 内壁に使用する 材料と特徴 | 材料 酢酸ビニール樹脂 | ライム ウオール |
床・防水のリフォーム | |||
屋上ウレタン防水仕上げ層の改修工事 | 屋上ウレタン防水改修工事 |
扉のエイジング仕上げ
古い建具の再利用
施主の手造り洗面台

Before:ヨーロッパの洗面器具を施主が用意しました。洗面台に取り付け、モルタルで固定して、タイル下地にしてあります。
2所帯ある住居を1部屋に融合する。
古いマンションのアプローチ玄関のリフォーム

After:若い人に入居してもうために、明るくセンスのありデザインをしました。古いタイルの部分を打ち放し風に、扉は木目調に仕上げてあります。 オーナー様にも大変好評で、部屋の空き率が少なくなったそうです。
経済性のある古い万年塀の継続的な使用
古い万年塀とブロック塀を壊して新設するには、費用負担が多いため、補強して美しくという要望のリフォームです。

万年塀の天場は、少しぐらつきが出始めて危険な状態です。まずは、塀の天場に溝切りアンカーを埋め込み、エポキシ樹脂で固定します。そのアンカーに鉄筋を結束させ、天場を一体化させる同時に塀全体の補強を行います。

万年塀の天場コンクリートと柱および万年塀とブロック塀との接合部分には、すべて補強用金物を使用して耐力の増強を計っています。

万年塀の天場は、少しぐらつきが出始めて危険な状態です。まずは、塀の天場に溝切りアンカーを埋め込み、エポキシ樹脂で固定します。そのアンカーに鉄筋を結束させ、天場を一体化させる同時に塀全体の補強を行います。
仕上げは母屋が漆喰仕上げであるため、土壁風にしました。白い目地部分がアクセントと、としての意匠と、ひび割れ防止用のエキスパンションジョイントとの役目でもあります。