kentのこだわり屋上の簿ウレタン防水の表層が劣化しました。オーナーさまより「現在雨漏りが見られないが、これからテナントに貸すため、雨漏りがあってはいけなので、防水が怪しいところと、この防水を長く持たせるようにしたい。」との要望があました。当社では、現在の防水が劣化した箇所を調査し、それに伴った工法で施工を完了しています。調査に基づき、高圧洗浄→劣化箇所の撤去→ウレタンゴム系防水材料の剥離箇所への補修→エポキシプラーマーの塗布→水たまり等へのウレタン防水の充填→エポキシウレタンのトップコート仕上げ。という工程を計画しました。

IMGP2572

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高圧洗浄でウレタン防水層にある汚れ、付着物を洗い流します。

IMGP2576

防水層の浮・しわ・剥がれをスクレーパーで丁寧に撤去します。

IMGP2584

防水層のひび割れ・傷等をウレタン樹脂とメッシュで補強します。

IMGP2591

まず補修個所にエポキシプライマーを塗布して、ウレタンゴム系防水材料を充填しいます。

IMGP2594

床と立ち上がりの入り隅部分と立ち上がり部分は、細かいひび割れが見られたので、特に入念にウレタン樹脂を塗布してあります。防水層の耐久性を高める目的でもあります。2液ウレタン樹脂は、硬化乾燥が早く作業性に優れ、また耐油性、耐薬品性にも優れており、食品工場の床材に多用されています。

IMGP2616

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エポキシプライマーが硬化した後に、エポキシウレタンのトップコート仕上げとなります。このプラーマー処理を充分の行わないと、表層の剥がれれや剥離が発生します。
IMGP2618

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕上げの状態です。